『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』個人的予想&『ターミネーター・ニューフェイト』『アナと雪の女王2』の感想
- 2019/12/19
- 店長のつぶやき
- 映画
- 2 comments

2019年は例年になく映画館に通った。
どうもヨッシー店長です。
そうなんです、2019年は自分が好きなジャンルの映画(アメコミ、SF)が大量公開されたこともあって、例年になく劇場に通いました。(ほぼレイトショー)
秋から冬にかけては、『ジョーカー』『ターミネーター・ニューフェイト』『アナと雪の女王2』の他、ブルーレイやネット配信でも映画を見ています。
日々忙しいのにも関わらず…(^-^;)
まあ現在の趣味は映画くらいなのです…。
そして今週末は遂に『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』が公開されます。
こちらも行ければ来週あたりレイトショーで観れたらと思っています。
※スターウォーズ好きな方、是非お誘い下さい(笑)
スター・ウォーズは、今作でスカイウォーカー家のシリーズが終了とのことなので、どう締めくくられるかが楽しみです。
エピソード8で、結構ぶっ飛んだことやってたからなぁ…(^-^;)
今作の個人的な内容予想は…
レイの体にパルパティーンが乗り移り、バッドエンドに思わせるけど、カイロレンが自己犠牲でレイを助けて終了…。
的な?(^o^;)
カイロレンが死んだらスカイウォーカー家の血筋はいなくなるはずだから、スカイウォーカー家滅亡で終了になるのかな…。
※外れても苦情は無しでお願いします(笑)
今年は子供たちが冬休みに入ったら『ヒックとドラゴン 聖地への冒険』を見たいらしいので、それが2019年の締めくくりになりそうです。
ちなみに前述した『ターミネーター・ニューフェイト』『アナと雪の女王2』のレビューを軽く書いておきます。(ネタバレなし)
※『ジョーカー』は、以前この「店長のつぶやき」で書いたので、そちらをご覧頂ければ幸いです。
ジェームス・キャメロンが作品に関わるとのことで、かなり期待していたのですが…
残念ながらその期待を超えることはできませんでした(^-^;)
アクションシーンはスピード感があって良かったのですが、脚本が…。
シュワちゃんを無理矢理ねじ込んだから、こんなことになっちゃった感が否めませんでした。。
あと、いくらでも未来が変わっちゃうので、もはや何でもあり感の映画になってしまいましたね…。
リドリー・スコットでも思いましたが、ジェームス・キャメロンも全盛期の頃の力は無いように感じます…。
『アナと雪の女王2』
子供がアナ雪が好きなので、家族で観賞しました。
見てる途中で、「あ、そっか、ディズニー映画って、基本的にミュージカルよね…」と、ちょいちょい入る歌で、ストーリーがぼんやり霧の中に入ってしまいました(^o^;)
“子供向け”というオブラートがあるにせよ、ストーリー的にはちょっと”ご都合主義”が目立っていたように感じたのは自分だけ?(^-^;)
とりあえず映像はキレイなので最後まで飽きずに見れました♪
最後のオチも、複雑にすると子供が混乱するから、あの程度が丁度良かったのかも。。
次女(4歳)はエンディングで歌い始めてしまったのですが、隣のお姉ちゃんが急いで手で口を塞いでいました(笑)
2020年は、『ワンダーウーマン 1984』『ブラック・ウィドウ』『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』『ムーラン』と、強い女性の映画が目立ちそうです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
スターウォーズは、息子がはまりDVDを最近の物はありませんが、ほぼ全部持っております
是非劇場で鑑賞したいですね
息子を誘っても、もう一緒に行かないだろうなぁ
寂しい父ちゃんです
安田さん、コメントありがとうございます!
スターウォーズは夢がありますよね。
この記事を書いた時は、まだ未観賞でしたが、半分予想が当たってました(笑)
最近はディズニープラスでやっている『マンダロリアン』が気になっています。