
店長のつぶやき
自分のご褒美は、アリオ柏で観るレイトショー。
どうもヨッシー店長です。
今年のGWも沢山のお客様が来店されて感謝感激でした。
ありがとうございましたm(_ _)m
5/1(水)は店自体は休みでしたが、自分は銭洗弁天に行ったりしていたため、結局GWは10連休どころか10連勤務でした(^-^;)
そしてようやくGWも終わり、ずっと観たかった『アベンジャーズ/エンドゲーム』をようやく観ることができました。
まだ観ていない方もいると思うので、ネタバレは書きませんが、めちゃ面白かったです!
面白かったというか、「よくぞこの11年分を上手くまとめたな!!」という、驚きの部分が大きいかも。。
※ちなみに自分はこの11年間のMCU作品は全て観ています。
上映時間は3時間と長尺ですが、あまり長さは感じなかったですね。
そして今回はアクションシーンも良かったのですが、一番心に響いたのは「哲学」の部分。
ヒーロー映画ながら色々と考えさせられました。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の始まりである『アイアンマン』(2008)から、この11年間をかけて語られてきた「インフィニティ・サーガ」が、遂に今回の『アベンジャーズ/エンドゲーム』で、完結します。
どのようなエンディングを迎えるかは観てのお楽しみですが、今後もMCU自体は続いていくようです。
とりあえず次は『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』ですね♪
個人的な予想だと、この作品あたりから「マルチバース(多元宇宙)」に突入していくような気がしています。(少し前にやっていた『スパイダーマン:スパイダーバース』はその”布石”な気もする)
あ、ちなみにエンドゲームを観る前に、最低でも以下の作品を観ておくことをおすすめします。
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』
絞りに絞ってこの2本!(笑)
『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』は沢山のヒーローが出てくるので、ここでかなりのヒーローを知ることができると思います。
実質的には『アベンジャーズ2.5』という感じかな。。
『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』は絶対に見ておかないと、今作の意味がわからないと思います。
他のヒーローはどこにいるの?
ソーは何でそんなにサノスを憎んでいるの?
ドクターストレンジの指の意味は?
キャプテンアメリカとアイアンマンの関係性とは?
などなど。。
今作の前編にあたるので必ず観るべし!
しかし今年は見たい映画が多くて困りますね…(^_^;)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。