消費税って、現代版の”年貢”に思えて仕方ない…。
どうもヨッシー店長です。
もうすぐ消費税が10%になりますね。
うちのような「イートイン(店内飲食)」がメインの飲食業では、それなりの影響が出てくるといわれています。
カフェガパオでは10月より、以下の税率対応を予定しています。
- 土・日曜日「通常店舗営業」の店内飲食→ 会計時に消費税10%が加算
- 土・日曜日「通常店舗営業」の持ち帰り(頼まれた時のみ対応)→ 会計時に消費税8%が加算(軽減税率対応)
- 月・金曜日「ランチボックス営業」の店内飲食→ 税込790円で変わらず販売 →実質2%分値下げ
- 月・金曜日「ランチボックス営業」の持ち帰り→ 税込790円で変わらず販売(軽減税率対応)
上記以外で、もし「アルコール類を持ち帰り」する場合は、消費税は10%になります。
ランチボックス営業の店内飲食は実質値下げとなりますが、商品の品質は現在と変わりませんのでご安心ください♪
軽減税率、本当に厄介な制度ですよね…(^-^;)
カフェガパオでは混乱が無いように進めていきたいと思っていますが、最初のうちはご迷惑をお掛けするかもしれません。
どうぞよろしくお願い致します。
m(_ _)m
また、以前からお知らせしていました「キャッシュレス化」に関してですが、現在、経済産業省による『キャッシュレス・ポイント還元事業の対象店舗』の審査中でして、この審査が通りましたらキャッシュレス化導入を行う予定です。
それまで『PayPay』のみ利用できます。
※5%のポイント還元は、早ければ10月初旬からですが、10/21以降になる可能性もあります。予めご了承下さい。
そういえば最近、各メディアで『増税前に買った方が良いもの!』『増税前に皆さんこんなものを買っています!』みたいな報道が多いように見えるのは自分だけでしょうか?
ちょっと陰謀論っぽいですが、政府が各メディアに向けて、『増税前の駆け込み需要を煽る報道をするように!(ノルマあり)』と圧力をかけているように感じてしまいます…(^-^;)
実際、『東京オリンピック開催までは、災害や地震の報道は控えるように』という通達があったという噂もあるようです。
これが本当なら、駆け込み需要を煽る報道調整もしているかもしれないなーと、個人的には感じます(^_^;)
しかし、消費税増税、軽減税率、キャッシュレス・ポイント還元、これらを何で一律同時期に始めちゃうのか…。
軽減税率も線引きが曖昧だし…(^-^;)
せめてキャッシュレス・ポイント還元事業は、軽減税率に慣れた頃(半年後くらい)に開始してくれたら良かったのになーと思いますね。
お陰で飲食業界は大荒れです。
台風後の手賀沼も大荒れでした(^▽^;)
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。