- Home
- 今週の週替りメニュー
- 3/16(土)17(日)の週替りメニューは「タイ風豚肉野菜のあんかけスープ麺」です!サラダは「鶏肉のラープサラダ」カレーは「パネンカレー」
3/16(土)17(日)の週替りメニューは「タイ風豚肉野菜のあんかけスープ麺」です!サラダは「鶏肉のラープサラダ」カレーは「パネンカレー」

柏市手賀の杜でタイ料理ランチならカフェガパオ☆
こんにちは、ヨッシー店長です(^-^)/
いつもご訪問、ご来店ありがとうございます。
お知らせ
第2回「カフェガパオあなたの写真コンテスト」開催!
3/9(土)より『第2回カフェガパオあなたの写真コンテスト』がスタートしました!
今回、最優秀賞に輝いた方には「CAFE GAPAO THE SHOP」でもお馴染みの「オリジナルスマホケース」をヨッシー店長が制作します!
第2回「カフェガパオあなたの写真コンテスト」開催!
2019年4月より一部メニュー価格を変更致します
2019年4月よりメニュー価格が一部変更となります。
3月の道の駅しょうなんコラボ商品は「柏産イチゴの杏仁豆腐」
3月の道の駅しょうなんさんとのコラボメニューはこちら!
地元柏市で採れたイチゴをカフェガパオ自家製杏仁豆腐に乗せました。
ストロベリーショートケーキアイス付き♪
※数に限りあり!
※2019年3月の土日のみ限定販売
「ガパオキット」が新価格で販売!
大好評販売中のカフェガパオのガパオご飯が作れる「ガパオキット」ですが、仕入れ先変更に伴い、今まで1980円での販売だったのが、1480円にて販売になります!
カフェガパオのガパオご飯が作れる「ガパオキット」が新価格(1980→1480円)になって販売されます!
その他、各物販商品も仕入れ先変更に伴い、大幅値下げとなっています!
ご来店の際はじっくりご覧下さい♪
今週の週替りメニュー
今週の週替わりメニューはタイと中華がコラボした温か麺!
タイ風豚肉野菜のあんかけスープ麺
たまに週替りメニューで登場する「ラートナームー(豚肉あんかけ麺)」のスープ麺版です。
ラートナームーはどちらかというと”焼きそば”でしたが、今回はスープ麺です。
スープにはトロミがあります。味付けはタイの醤油、味噌、オイスターソースなどを使っています。
麺は米麺のセンレックを使用。
具材は豚肉、チンゲン菜、もやし、しめじ、ニンジンなどを使用しています。
醤油ベースの味なので辛いのが苦手な方でも食べやすいです。辛さは無く、お子様にもおすすめです♪
※通常の辛さは0(辛さ無し)です。辛さ調整できます。
※麺の大盛りできます。(無料)
お値段は税込み850円。
1日限定10食なのでなくなったらゴメンナサイ(^_^;)
今週も皆様のご来店をお待ちしております☆
今週の週替りカレー
今週の週替りカレーは「パネンカレー」になります。
パネンカレーは週替りカレーの中でも辛い部類に入ります。(グリーン・レッド・パネンが辛さ2)
パネンカレーは、レッドカレーに似ていますが、エビ出汁とレモングラスの柑橘がきいた爽やかなレッドカレーといった感じのカレーです。
今週の週替りサラダ
今週の週替りサラダは「鶏肉のラープサラダ」になります。
ラープとは、タイの東北地方やラオスなどで食べられるサラダです。
肉や魚のみじん切りとハーブ各種、レモン、炒った米の粉などを合わせて作られます。
今回の鶏肉のラープサラダでは、鶏ひき肉で作っています。
サラダとして食べるのはもちろんのこと、ご飯に乗せて「ラープ丼」にして食べるのも美味しいです♪
店長のつぶやき
先週に引き続き、バンコクで立ち寄ったカフェを紹介していきたいと思います。
※過去の紹介はこちら→「バンコクのカフェ」
今回紹介するのは、『VIVI The Coffee Place』という川沿いのカフェ。
前々回紹介した『Blue Whale Cafe』のすぐ近くのソイ(小道)の突き当りにあるカフェです。
この日、既にたらふく食べた後だったため、飲み物を飲むのが精一杯でした。
注文したのはアイスラテ。
ちょっと甘めでしたが、歩き回って汗をかいた後だったので、体に沁みました♪
店内はお洒落で落ち着いた雰囲気です。
このカフェに来たのは一つ目的があります。
その目的は「川沿いからアットワルン(暁の寺)を見ながらのんびりするため」です。
そう、このカフェからは、いい感じでアットワルンが望めるんです。
この日は平日ということもあってか、店内は空いていました。
暑かったので店内で過ごしましたが、テラス席で飲んびりするのもいいかもしれないですね。
このカフェもワット・ポーの近くなので、お茶で寄ってみてはいかがでしょうか(^-^*)
今回のバンコク旅のまとめは、店長ブログの「2019年2月のタイ・バンコクの感想!観光・飲食店・衛生環境・交通・スマホ事情をバンコク初心者目線で紹介!」という記事で紹介していますので、良かったらご覧下さいね♪
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。